介護福祉士ってどんな資格?介護福祉士になるためには?

こんにちは、えりんこ(@eri_nko223)です!
私は平成30年に介護福祉士の資格を取得しました。介護職歴は8年、管理者になって2年目になります♪
介護の仕事って3Kなんて言われるけど、実際どんな仕事か知っていますか?

うーん、介護が必要な人のお世話をする仕事なのはわかるけど・・・
実際にどんな仕事をしているのかとか、資格の取り方もわからないよ・・・

そんな方のためにこの記事では介護福祉士の仕事内容や介護福祉士になるために必要なことをわかりやすくまとめていきます!
少しでも多くの人が介護に興味を持ってもらえたら嬉しいです♪

目次

介護福祉士とは?

介護福祉士とは社会福祉士及び介護福祉士法を根拠とした名称独占の国家資格になります。介護を必要とする方が生活や行動を行っていく中で必要な支援を行い支えていく知識や技術を持っている専門資格です。福祉系の国家資格には介護福祉士の他に、社会福祉士、精神保健福祉士等があります。介護を行うだけではなく介護を受ける本人やその介護者に対して介護に関する指導を行います。

また、介護は受ける方の自立支援を目標としている為、医師や看護師、リハビリ職等との連携も業務を行う上で必要不可欠となっています。

介護福祉士の仕事

介護福祉士は以下のような職場で介護業務にあたっています。

  • 特別養護老人ホームの介護職員
  • 身体障害者施設などの入居施設の介護職員
  • ホームヘルパーと呼ばれる訪問介護員
  • デイサービス(通所介護)の職員

いずれも介護を受ける本人、その介護者(ご家族様等)に対するサービスを行っています。高齢者のサービス、障害者のサービスにより内容は異なりますが、主にご利用者様の生活全般(食事・排泄・入浴等)を中心に自立支援をしています。

また、ご利用者様やご家族に対してだけではなく、関係各所との連携の大切な仕事の一つです。高齢者介護についていえば、ケアマネジャー(介護支援専門員)を中心として1人のご利用者様に関わる全ての事業所との連携が必要です。それは1人のご利用者様をチームで支え、支援していくことが目的だからです。

お世話をするだけじゃないんだね!

そうなんです!たくさんの人の協力によって成り立っているんですよ♪
大変なこともありますが、人生の大先輩であるご利用者様に教えていただくこともたくさんあります。感情労働と呼ばれ、ストレスも少なからずありますが、ご利用者様の笑顔を見るとやりがいを感じますよ!

介護福祉士になるためには

介護の仕事のことはなんとなくわかったけど、介護福祉士ってどんな資格なの?

それでは、次は介護現場のプロである介護福祉士の資格についてお話していきますね!

介護福祉士になるためには大きく4つなルートがあります。

  • 養成施設ルート
  • 実務経験ルート
  • 福祉系高校ルート
  • 経済連携協定(EPA)ルート

詳しく見ていきましょう♪

養成施設ルート

高等学校又は中等教育学校卒業以上の者で指定養成施設を卒業し介護福祉士国家試験に合格した者、となっています。高等学校卒業後に介護福祉士養成科がある専門学校や福祉系短期大学、福祉系4年制大学に進級する必要があります。詳しくはコチラ

実務経験ルート

3年以上介護等の業務に従事した者で実務者研修を終了し介護福祉士国家試験に合格した者、となっています。私はこちらのルートでした。実務経験3年(主たる業務が介護であること)必要ですが、働きながらでもその間に実務者研修を受講するだけで受験資格を得られますので一番経費も安く資格取得が目指せます。他の職種で社会人として仕事をしてきたけど介護の仕事をやってみたい!という方はこちらのルートが多いです。詳しくはコチラ

※平成28年度(第29回試験)から実務者研修の終了が義務付けられました。

福祉系高校ルート

高等学校又は中等教育学校において福祉に関する所定の教科目及び単位数を収めて卒業し、介護福祉士国家試験に合格した者、となっています。高校を卒業してすぐに介護職に就きたい方はこちらのルートが最速ルートとなっています。詳しくはコチラ

経済連携協定(EPA)ルート

経済連携協定により来日した者で、3年以上介護等の業務に従事した者で介護福祉士国家試験に合格した者、となっています。来日し、日本の介護福祉士資格を取得を目的とした研修を受けながら働くインドネシア人、フィリピン人、ベトナム人が対象となっています。詳しくはコチラ

申し込み方法、試験日、費用は?

介護福祉士の国家試験は年1回行われています。日程は毎年1月上旬に筆記試験、3月上旬に実技試験が行われます。

受験申込期間は8月上旬から9月上旬になりますので受験希望の方は忘れずに申し込みを行いましょう。受験申し込みは公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページから行います。申込期間中に申し込みますと「受験の手引き」が送られてきますので手引きに従って受験の申し込みを行ってください。受験にかかる費用は18,380円です。申し込みはコチラ

申し込みに必要な書類は受験区分(ルート)によって異なります。実務経験を書く書類は勤めている(勤めていた)会社に書いてもらうことになっているので「受験の手引き」をよく読んで不備の内容に余裕をもって必要書類をそろえましょう!

1年に1度しか受験できないなら申し込みは忘れずに行わないといけないのね。

そうなんです!もし、勉強が間に合わない!と思っても諦めてはいけません。申込から試験までは約半年ありますので十分準備はできます。思い切って申し込んでみましょう♪

※希望試験地は居住している都道府県以外でも選択可能ですが、受験申し込み後に試験地の変更はできませんのでご注意ください。

※過去の試験で受験票を受け取り、確定した証明書を提出している方はインターネットによる受験申し込みが出来ます。

試験の1か月前頃に受験票が届きます。試験会場や試験日、試験開始時間、持ち物等大事なことが書かれていますので失くさないように持参してください。

受験票は失くさないことが一番ですが、もし、万が一受験当日に紛失に気付いても諦めたり焦らなくても大丈夫!落ち着いて速やかに試験センターへ電話をし指示を受けてください。試験会場での再発行が可能な場合があります!

合格発表は公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページに合格者の受験番号が掲載されます。また、結果通知が郵送で送られます。

合格後には別途登録費用(登録免許税9,000円、登録手数料3,320円)が必要となります。

登録方法は?

試験に合格すると、公益財団法人 社会福祉振興・試験センターから「介護福祉士新規登録の手引き」という冊子が送られてきます。手引きに従って登録申請を行ってください。申請書に不備がない場合は1か月程度で登録証が手元に届き、晴れて介護福祉士となることが出来ます。

登録に必要なもの一覧(第33回試験の時のものです)

  • 9,000円分の収入印紙を張り付けた登録申請書
  • 3,320円を払い込み、振替払込受付証明書を貼り付けた貼付用紙
  • 戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本)の原本 又は 本籍を記載した住民票
えりんこ
えりんこ

※介護福祉士は合格後、登録をしないと介護福祉士を名乗ることはできませんので注意です!

合格通知が届いたら必ず登録手続きをしましょう☆

介護福祉士は合格後、登録をしないと介護福祉士を名乗ることはできませんので注意してください!
合格通知が届いたら必ず登録手続きをしましょう♪

国家試験対策

介護福祉士国家試験の出題基準と合格基準

試験科目は11科目あります。

  1. 人間の尊厳と自立、介護の基本
  2. 人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術
  3. 社会の理解
  4. 生活支援技術
  5. 介護過程
  6. 発達と老化の理解
  7. 認知症の理解
  8. 障害の理解
  9. こころとからだのしくみ
  10. 医療的ケア
  11. 総合問題

合格基準は以下の通りです。

  • 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点のもの
  • 上記を満たした者のうち、試験科目11科目軍全てにおいて得点があったもの

つまり、11科目すべてで1点以上取り、かつ合格点を満たすと合格となります!合格点は試験の難易度により総得点の60%から上下します。自己採点で60%達成していなくても合格発表までは合格点がわかりませんので諦めないでください!
私が受験した第30回試験では77点/125点中が合格点でしたよ。60%が75点なので第30回は少し簡単だったと言えます。

勉強方法

介護福祉士は市販のテキストでの独学で十分合格が可能です。初めての方は最初に過去問を解いてみるといいです。自分の実力を把握し苦手科目から勉強していってください。

テキストは中身を見て選びましょう。これが口コミが良かったから、と購入してもそれが自分が使いやすいテキストとは限りません。そして1度買ったら最後までテキストを使い倒しましょう。教材を変更してしまうと、あれもしなきゃ、これもしなきゃと焦りが生じますので一途に1冊のテキストを信じてみてください。1冊でも十分合格点に達することが出来ます。そしてどう頑張っても勉強が進まない時だけテキストの変更をお勧めします。

文字ばかりのテキストが嫌だー!という方は
”見て覚える!介護福祉士国試ナビ”(いとう総研資格取得支援センター)がおすすめです!
私は社会福祉士受験の時に社会福祉士バージョンでお世話になりました。このテキストに変えてからとても勉強が捗ったので見て覚える派の方は使ってみてください。

見て覚える!介護福祉士国試ナビ2022 [ いとう総研資格取得支援センター ]
価格:2640円(税込、送料無料) (2022/2/26時点)楽天で購入

私自身、受験をした年は社会福祉士取得のため通信制大学に通っていました。大学の課題に追われていたので、受験対策はほとんどと言っていいほど出来ていませんでした。ただ、社会福祉士の科目と似通った科目もあるので沢山の対策はせず高齢者分野の対策はしませんでした。過去問を解き問題に慣れることと障害分野等、専門外の科目を優先しました。

最後に

いかがでしたか?介護福祉士の仕事、資格のことが少しわかっていただけたでしょうか?介護福祉士はご利用者様の生活を支えるとても大切で責任のあるやりがいのある仕事です。資格を取得しなくとも仕事をすることは可能ですが、資格を取得すると信頼感も増し、活躍の場が広がります!また、ほとんどの職場で無資格者に比べて手当てが大幅アップしますので、介護の世界で仕事をしたい方は是非資格取得を目標としてほしいです。

このブログがきっかけで介護に興味を持ち、介護に携わる方が増えてくれるととても嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる